やまとグループ

検索ボタン

Home » CSR » 健康経営の取り組みについて

健康経営の取り組みについて

一人ひとりの健康を継続的に支える体制づくり

やまとでは、ミッションの一つである「生涯現役」を実現する為、働きさんの健康を第一に考え、安心して働ける職場づくりを進め、働きさん一人ひとりの健康を継続的に支える体制を整えています。

(1)健康診断を定期的に実施しています。

やまとグループでは、すべての働きさん(従業員)が心身ともに健康で安心して働ける職場づくりを推進しています。
その一環として、正社員だけでなく、勤務時間が正社員の4分の3未満であるパート・アルバイトの方にも定期健康診断を実施しています。

雇用形態にかかわらず、一人ひとりの健康を大切にし、長く安心して働ける環境を整えることが、会社の持続的な成長につながると考えています。

(2)予防接種

やまとグループでは、働きさん一人ひとりの健康を守ることを大切にしています。
その取り組みのひとつとして、インフルエンザ予防接種の費用を一部会社が補助し、働きさんが安心して働ける環境づくりを進めています。

季節性の感染症対策を通じて、健康維持と働きやすい職場づくりを両立し、働きさんとそのご家族が安心できる企業を目指しています。

(3)熱中症予防対策を実施しています。

やまとグループでは、働きさんが安全で快適に働ける環境づくりを大切にしています。
特に夏場の熱中症予防対策として、塩分補給ができる塩タブレットの配布や、ウォーターサーバーの設置を行っています。

働きさんがこまめに水分・塩分を補給できる環境を整えることで、体調管理をサポートし、健康でいきいきと働ける職場を目指しています。

(4)ロコモチェックの実施

やまとグループでは、働きさんの健康維持と長く安心して働ける環境づくりを目的に、2025年よりロコモチェック(ロコモティブシンドローム予防のための運動機能チェック)を実施しています。

ロコモチェックを通じて、日常の身体機能の変化に早期に気づき、予防や改善につなげることで、働きさんの健康寿命の延伸と働きやすい職場づくりを推進しています。

(5)社員食堂自社運営

やまとグループでは、働きさんの健康を日々の食生活からサポートするため、栄養バランスを考えた昼食を無償で提供しています。

管理栄養士の監修による食事を通じて、健康的な食習慣の定着と働く活力の向上を図り、働きさんが心身ともに健やかに過ごせる職場環境づくりを推進しています。

(6)やぁやの惣菜販売

やまとグループでは、働きさんが健康的で豊かな食生活を送れるよう、安心・安全で美味しい自社製造のお惣菜を社内向けに安価で販売しています。

栄養バランスに配慮したお惣菜を手軽に購入できる環境を整えることで、毎日の食事を通じた健康維持をサポートするとともに、自社製品の魅力を身近に感じてもらう機会にもつなげています。

(7)自販機、コーヒーマシンの設置

やまとグループでは、働きさんが日常の中で自然と健康を意識できる環境づくりを進めています。
その一環として、設置している自動販売機やコーヒーマシンに、業者様のご協力のもとカロリー表示を導入しています。

飲み物を選ぶ際にカロリーを確認できることで、より健康的な選択をサポートし、やまとグループ一人ひとりの“ちょっとした健康意識”を育む取り組みを行っています。

(8)スポーツ・文化活動

やまとグループでは、心と体の健康づくり、そして働きさん同士の交流促進を目的に、年に一度、社内運動会を開催しています。

部署や年齢を越えて参加できる運動会は、楽しみながら体を動かせる健康促進の場であると同時に、チームワークやコミュニケーションを深める貴重な機会となっています。

笑顔あふれるイベントを通して、働きさんがいきいきと働ける職場づくりを推進しています。

    表彰・受賞

    やまとグループは地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、健康経営を実践しています。

    • 「健康経営優良法人2025 ネクストブライト1000」認定企業ロゴ

      経済産業省「健康経営優良法人2025 ネクストブライト1000」

      経済産業省では、健康長寿社会の実現に向けた取組の一つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する「健康経営」を推進しています。 「健康経営優良法人2025」として、日本健康会議により、大規模法人部門に3,400法人(上位500法人には「ホワイト500」の冠を付加)、中小規模法人部門に19,796法人(上位500法人には「ブライト500」、501~1500位法人には「ネクストブライト1000」の冠を付加)が認定されました。

    • 「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」認定企業ロゴ

      経済産業省「健康経営優良法人2024」

      地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人として、経済産業省より「健康経営優良法人2024」の中小規模法人部門に認定されました。

    • 「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門「ブライト500」)」認定企業ロゴ

      経済産業省「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門「ブライト500」)」

      地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人として、経済産業省より「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門「ブライト500」)」の中小規模法人部門に認定されました。

    • 「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」認定企業ロゴ

      経済産業省「健康経営優良法人2022」

      地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人として、経済産業省より「健康経営優良法人2022」の中小規模法人部門に認定されました。

    • 「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門「ブライト500」)」認定企業ロゴ

      経済産業省「健康経営優良法人2021」

      地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人として、経済産業省より「健康経営優良法人2021」の中小規模法人部門(ブライト500)に認定されました。

    • 「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」認定企業ロゴ

      経済産業省「健康経営優良法人2020」

      地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人として、経済産業省より「健康経営優良法人2020」の中小規模法人部門に認定されました。