Interview 08
Yさん

- 所属と職種を教えてください。
-
品質保証課 新卒入社で10年(入社当時は仕分け梱包)
- やまとに興味を持ったきっかけを教えてください。
-
もともと食べるのが好きで、食品工場がどういった場所なのかなと思い興味を持ちました。就職活動では、お菓子工場など食品業界を志望していました。
- やまとへの入社の決め手を教えてください。
-
品質保証じゃなく仕分け梱包作業がメインなので、細かな手元の作業などご自身の長所が活かせるなと感じたのが決め手です!
- 実際に入社をしてギャップに感じたことがあれば教えてください。
-
高校時代にバイトをしたことがなかったので、初めての会社ということで人間関係の不安はありました。親世代と働くということに対しても大丈夫かなという思いはありましたが、実際入社してみて、自分の親のように接していくれるばかりで安心しました。
- 現在の具体的な業務内容を教えてください。
-
私は食品検査(菌検査、クレーム対応、従業員の教育)などをしています。他にも社内向けに衛生面勉強会を隔月で実施していて「お客さんに出す前の商品に菌がどれくらいいるか」「今作っている製品に菌がどれくらいいるのか」など皆さんにレクチャーしています。クレームに関しては、お客さんから直接ではなく仲介業者を挟んで内容の確認をし、対処してもらっているのもあり、そこまで大変なお仕事でもないです。
- 今後はどういったことに挑戦したいかを教えてください。
-
これまでに品質保証の担当として仕事のレベルを上げていき、日本初の食品安全規格(JFSB規格)を取得しました。今後もさらに食品の安全レベルを上げ、お客さんにより安全な食品を届けられるように精進していきたいです。衛生勉強会も最近始まった取り組みなので、勉強会自体の質上げもして従業員さんの知識レベルを上げていければいいなと思っています。。
- やまとの魅力はどのようなところに感じているかを教えてください。
-
年齢部署問わずみんな仲が良いのも魅力です。お昼休憩の時は年齢部署問わず、交流できています。トラブル時には丁寧に対処してくれています。会社の大切にしている考え方として【『はたの人を楽にする(隣の人を楽にする)』➡働きさん】という言葉が素敵で気に入っています。
- これまでやまとに勤めていて、印象に残っていること(エピソード)があれば教えてください。
-
働きさんのそのご家族を対象とした【つなぐ寺子屋】という食文化を通して子供から親世代まで楽しめるイベントがあり、印象に残っています。餅つきをしたり、鰹節削りでは外部ゲストを呼んで講師してもらったり、すごく楽しいイベントでした。