Crosstalk

桒原哲也

株式会社大和 代表取締役社長

桒原史恵

株式会社大和 人事・労務本部 本部長

宮本 健一

株式会社COMMON 代表取締役社長

経営陣対談 ~やまとグループが持つ、人財に対する想い~

やまとグループの働く環境について知るため、経営陣3名に「人財への想い」を語っていただきました!

Q

会社経営の中でも、人財は最も大切な資本と言っても
過言ではありません。やまとグループで働く人財、
つまり従業員さんに対してどのような考えをもっていますか?

桒原社長

働きさんの皆さんには幸せになってほしいですね。
会社経営の目的は幸せを実現するためでしかないと思っています。
「働くこと」を通じて人とのつながりや人生のやりがい・経験や知識を得ることは「幸せ」になるために必ず必要なことではないでしょうか。

桒原本部長

働きさんの幸せを願うのは私も同じです。

日本という一つの国のなかでも、出会える人は一期一会です。
縁がある人は自分の家族とみなして接しています。
家族の幸せを願うのは普通のことですよね。
なので私はいつも、母のような思いで働きの皆さんに接していますね(笑)

縁があって同じ会社で働いているのですから、
働きさんの皆さんが同じ方向を向いていけるよう
行動指針や心構えは常に伝え続けるようにしています。

宮本社長

そうですね。
働きさんの皆さんが同じ思いを持ち、理念に共感して入社していただいているからこそ、一人ではできないことが会社として実現できています。
それは働きさんの皆さんがいないと実現ができないです。
そのおかげで私たちも生活ができているので、社員を赤の他人とは全く思わないですね。

桒原社長

そういった考えもあり、働きさんの皆さんに提供できることはしていきたいと考えています。
その一つが「学び」です。
先人の生き方や知識を学ぶこと、
つまり歴史を知ることが今を正しく生きることに繋がると思うんです。

そういった自己研鑽・教養を目的に
KOTOBAKOという無料の図書貸し出しスペースを設置しています。

また、豊かに生きていくためには
「人としてどうか?」という人間性の向上が必要だと感じています。
挨拶、返事、時間、後始末といった基本は伝え続けており、
働きさんにも浸透している文化ですね。

Q

従業員に幸せになってほしい、という声がありました。
逆に従業員に大切にしてほしい考えなどはありますか?

桒原社長

パナソニックの創業者である、松下幸之助の言葉にこんなものがあります。
働くことは「傍(はた)を楽(らく)にすること」というものです。
つまり、仲間に手を差し伸べて助けることができるか、

それが働くうえで大切なことだという考えです。

目の前のお仕事だけではなく、
周りに対してどれだけ良い影響を与えることができるか、
そんな働き方をしてもらいたいと思っています。

宮本社長

傍を楽にするという言葉にもつながりますが、今年のテーマは「後始末」「次工程はお客様」です。
自分の周りのことを考える、相手の立場になって物事を考える、そうして周囲を慮る心や行動が顧客目線に繋がっているのではないかと思います。

桒原社長

そうですね、お客様を満たそうという考えももちろん重要なんですが、
まずは自分の身の回りから満たしていかないといけないですね。

桒原本部長

実際、そういった助け合いを大切にする働きさんが多いことで、
お互いに困ったときはサポートし合う雰囲気が強いんです。

働きさんには子育て世代の方も多いんですがお子さんの熱が出てしまったり、
行事があってお休みが必要だったり、そういう時には助け合ってお仕事を調整しています。

そういった働きさん同士の雰囲気が働きやすさにつながっている部分も大きいみたいです。

桒原社長

これからもお互いに助け合う気持ちを大切にして、
会社全体で良いチームを作っていきたいですね。

Q

働く環境としてやまとをこんな会社にしていきたい、
という想いがあれば聞かせてください!

桒原社長

やまとに来ると元気になる!という場所にしたいですね。
働きに来ているというよりも、来たら活力になる!という場所にしたいです。
部活のように、好きで来ているようなイメージです(笑)

宮本社長

今も、帰りのロッカーの雰囲気は,
部活終わりみたいですよ(笑)

桒原社長

仕事に向かう気持ちって大切ですよね。
それって、今の話であった部活のような「楽しさ」であったり
「やりがい」であったりすると思うんです。

例えば「やりがい」であれば、
掃除をするにしても「汚い」と思ってやるか
「誰かの使う机をきれいにするため」と思ってやるかで
心持ちが全然違うと思うんですよ。

桒原本部長

人の役に立つと必然的に喜びが返ってきますからね。
やまとで自分の役割を見つけて
楽しく働いてもらえる方が増えたら嬉しいですね!

皆様、ありがとうございました!!

職場見学会も随時受付中!
まずはお気軽にご相談ください